考えすぎて疲れてしまうあなたへ―心が軽くなる7つのヒント【4】気持ちを置き去りにしていませんか?──感情と仲直りする方法vol.95

「こう考えれば大丈夫」と頭ではわかっているのに、
どうしても心がついてこない──そんな経験、ありませんか?
あなたの中に置き去りにされた気持ちに、そっと手を伸ばしてみましょう。

「こうするべきだ」
「前向きに考えよう」
「もっと頑張らなきゃ」

そうやって自分を奮い立たせながら、
毎日を一生懸命に生きてきたあなたへ。

もしかしたら、その裏側で、
小さな「本当の気持ち」が置き去りになっていないでしょうか。

思考が先に走ってしまうとき

一生懸命な人ほど、頭で自分を支えようとします。

「こんなことで傷つくなんて、私が弱いだけだ」
「イライラするのは未熟だからだ」

そんなふうに考えて、
自分の気持ちを
無理に抑えようとしてきたのではないでしょうか。

その努力は、本当に尊いものです。
あなたがこれまで、どれだけ頑張ってきたかが
伝わってきます。

でももし、
「わかっているのに苦しい」
「気持ちがついてこない」
そんな感覚が続いているなら、
今こそ、
少しだけ立ち止まってみてもいいかもしれません。

感情は、悪者じゃない

怒り、悲しみ、不安、さみしさ──
ネガティブに見える感情も、
すべては「あなたを守ろう」として生まれたものです。

怒りは、自分を傷つけるものから守ろうとするサイン。
悲しみは、大切なものを失った痛みへの正直な反応。

どんな感情にも、ちゃんと意味があります。
感じてはいけないものなんて、ひとつもありません。

感情に「気づく」だけでいい

感情と仲直りするために、
難しいことをする必要はありません。

「今、私、なんだか悲しいんだな」
「ちょっと怒ってるみたい」
そんなふうに、ただ気づいてあげるだけでいいんです。

気づいたからといって、すぐに解決しなくてもいい。
感情は、気づいてもらえるだけで、
少しずつ和らいでいきます。

あなたは、何も間違っていない

感情が湧き上がる自分を責めないでください。
泣きたくなる自分、イライラする自分、
全部、今のあなたにとって必要な感情です。

無理に押さえつけたり、
「こう感じちゃだめだ」と否定したりしなくていい。

ただそっと、
「そうだね、そんな気持ちになっても仕方ないよね」
と、心の中で自分に声をかけてみてください。

その小さな優しさが、
あなた自身を救う力になります。

次回は、
「真面目な人ほど疲れてしまう『ちゃんとしなきゃ』からの解放」
というテーマでお届けします。

一生懸命なあなたが、もっと軽やかに生きられるヒントをお伝えしていきますね。

「考えすぎて疲れてしまうあなたへ―心が軽くなる7つのヒント【4】気持ちを置き去りにしていませんか?──感情と仲直りする方法vol.95」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


どんな些細な悩みでも
お気軽にご相談ください

教師歴27年、様々なお悩み当事者でもある
人生経験豊富なオンラインカウンセラーが
あなたの心に寄り添います

毎月先着3名様まで
初回お試し

60分  1,000(税込)

※3名様以降:60分 3,000円(税込)